掃除をして部屋も気持ちもスッキリさせる!
Posted on by anaberukatoo
私のストレス解消法は、掃除をする事です。ストレスがたまっている時って、カラダも疲れ切って動けない時と、体は元気で動ける時の両方が私にはあります。掃除をしてストレスを解消するのは、体は元気なのだけれど、気持ちの部分だけがストレスフルの時にとる行動です。
http://congresoautocuidado.com/
掃除をすると言っても、掃除機がけやトイレ掃除などの日々の生活で必要とする掃除は行いません。日常生活では扱わない大掛かりなものや、してもしなくても良いような部分の掃除をしています。具体例としては、レースカーテンをお風呂場で足で踏んで洗ってみたり、お風呂の鏡をメラミンスポンジで隅から隅までピカピカにしたりしています。本棚の漫画を番号順にキレイに並び直したり、要らないプリントをごっそり捨てたりしています。部屋の一部がキレイになると、なんだか心掛けてスッキリするので、ストレス解消につながっています。
私が掃除でストレス解消をする時に気をつけている事があります。一つ目は、目立つ場所の掃除をするということです。キレイになったことでスッキリするので、目につくところであることが必要なのです。以前引き出しの中をキレイに整えてみたのですが、そんなにスッキリしませんでした。
気をつけていることの二つ目は、30分以内に終了できる範囲を掃除することです。大掛かりになりすぎると収集がつかなくなり、時間に追われたりして余計にストレスが増えてしまうからです。なので、我が家のレースカーテンは一枚ずつ洗濯されていますし、本棚は整っている段とごちゃごちゃな段が混在しています。