脂質を控えても薄毛化防止にはあまり関係なし
Posted on by anaberukatoo
食事内容と抜け毛との関係は良く言われていますが、長期的に見ればやはり遺伝や男性ホルモンの影響の方がはるかに強い・・・自分自身の経験から見てこれは確かです。
40近くなってからかなり食事に気を使う様になり、脂質の強い食品はなるべく控える様にしてきたものの、その数年前から始まった薄毛化は結局止める事は出来ませんでした。
脂汗をかきまくった頭皮を毎日丁寧に洗髪し、スッキリとした仕上がりを堪能出来ても、一瞬元気が戻ったかに見えた髪の毛は翌日になれば再び元気を失ってしまいますし、抜け毛の数が減る事もありません。
全てを諦め、脂質を元の量にまで戻してみても、減らした時と比べ頭皮がかく脂汗の量は大して変わりませんでした。男性ホルモンや体質がその一番の理由である事を改めて理解したのです。
一方、明らかに改善したのが健康診断時の各脂肪値やダイエット面でした。こちらはスタイルもかなり良くなり、嬉しいものでした。髪の毛が薄くなっても身体のスタイルが引き締まると意外と格好良く見えるもので、髪の毛の事をすっかり諦めてからは、むしろダイエットをメインの目的に脂質の制限を続けています。
現在は髪の毛を綺麗に刈り上げ、薄い部分が目立たない様にしています。気にし過ぎが一番精神健康的に悪い、という事が分かっただけでも収穫でした。